![]() |
2007.12.29(土) | |
![]() |
||
長野県下伊那郡阿智村智里829-5 | 地図はこちら | |
飯田からR153を南下し、昼神温泉を過ぎてすぐにある蕎麦屋。 R153沿いには蕎麦屋が多数ある中、人気店の一軒。 昼時には、駐車場はいつも満員です。それもそのはず。蕎麦を 一口食べてみれば、その訳が分かります。 |
良い感じの店構えです。 玄関をくぐると、すぐに畳になっていて、 履物を脱いで上がります。 |
木材を基調にした落ち着いた店内。 席の間隔もゆったりとし、くつろげます。 |
蕎麦と店の造りへのこだわりが伺えます。 |
基本のざるはもちろん、蕎麦の種類も豊富。 |
かき揚げ、鴨、なども楽しめます。 |
信州の良い地酒が揃っています。 きっと、蕎麦にぴったり合うことでしょう。 |
これは、お店自慢の蕎麦に違いありません。 |
お手ごろ値段の甘味もあります。 |
かきあげかけそば(1,400円)。 かけそばはシンプルですが・・・ |
どうですか!このぶ厚いかき揚げ! サックリ、カラっと頂けます。 |
川えびからあげ(300円)。 海と違って海老臭さがない、あっさりとした味。 酒のつまみに合いそうです。 |
天ぷらは、川魚や、山菜、甘い味噌を湯葉? で包んだものなど、いろいろと楽しめます。 |
天ざる(1,400円)。 |
緑がかった蕎麦。一口噛むと、ほんのりと甘く香ります。 そして噛むほどに、甘みが広がります。 ピンっと伸びるようにしゃっきりとしたコシ。 ズズズっと一気にすすれる、みずみずしい口当たり。 ツユはダシが良く効いて、ちょっとつけるだけで十分です。 旨い! |
いつも満員な訳は、一口食べれば分かります。特に、この時期は 新蕎麦だったせいでしょうか、感動するおいしさでした。 『陸右ェ門』、『屯』、そして今回の『勝縁』。南信州の蕎麦屋は あなどれません。 |