![]() |
2008.4.20(日) | |
![]() |
||
長野県飯田市桐林2767 | 地図はこちら | |
飯田市に美味しい蕎麦屋さんがあると聞き、浜松から松本へ 帰る途中に立ち寄りました。R151を走り天竜峡を過ぎてしばらく すると看板とともにすぐに分かりました。お昼時で駐車場は一杯。 しばらく他の車が空くまで待ちました。 |
店内も満員のため、しばらく待ちます。 いい感じのお店の造りです。 |
ほどなくして席へ案内されました。 お品書きの最初にあるのがこちら。 蕎麦の食べ方の基本ですね。 わたしは、蕎麦をすすって、間に わさびだけ食べるのが好きです。 ねぎは蕎麦湯の時に入れますね〜。 |
九一と十割があります。 迷わず、十割大盛りを注文(1,360円)。 |
日本酒の肴に合いそうなものがいっぱい。 運転がなければ絶対注文、ですね。 |
3つの味が楽しめる、こんな蕎麦もありました。 これも誘惑されますが、今日は基本のもりです。 |
最初に出される白菜とキュウリの漬物。 美味しいです。 |
十割大盛り(1,360円)。 直径30cmくらいの大きなざるに一杯です。 量は十分。並みでもよかったかも。 |
蕎麦は、太く噛み応えがあります。 ツユにつけず口に含むと、舌先にざらりとした蕎麦の存在感。 グッ、という力強い感じの歯ごたえが噛み切るまで続きます。 噛み進むうちに、香りと甘味がふわ〜っと味わえます。 ツユの味もしっかりとしたもので、強い蕎麦と合います。 |
4月に開通した、中央道と天竜峡を結ぶ「三遠南信道」の案内板。 飯田ICの南に新しく「飯田山本IC」が出き、少し便利になりました。 三遠南信道は、将来浜松まで延びる計画のようですが、 道路財源の問題もあるし、そもそも交通量がそんなにあるとも 思えないので、何年先になるのかなぁ。 今の、浜松ー飯田間の山道、バイクやオープンカーで楽しむには ぴったりのルート。わたしは大好きなので今のままで不満はない ですね。 |
わらび家さんはこだわりの蕎麦で人気店のようでした。 力強くしっかりとした十割蕎麦を楽しめました。 わたしは細くてズズズ〜っと一気にすすれる蕎麦が好みなので、 次回は九一もぜひ食べてみたいです。 |