![]() |
2008.1.27(日) | |
ここ数日、日本列島に強烈な寒気が流れ込み、信州はものすごく 冷え込んでいます。こんな時は、あったか〜い温泉に限ります^^ 今日は4輪、ロードスターで上諏訪温泉に行くことにしました。 |
松本は、朝7時半で-11℃! | 大きなツララ。 向こうに見える山は、常念岳。 |
窓ガラスは結露がガチンガチン に凍っています! |
中央高速の諏訪パーキング。 ここは眼下に諏訪湖が一望 できる絶景ポイントです。 |
見事に、諏訪湖が凍っています! 「真冬の諏訪湖は凍るよ」とは聞いていましたが、目の前に するとやはり驚き。すごいです! |
諏訪ICで高速を降りて、諏訪湖岸へ。 諏訪湖は本当に、一面氷結しています。この寒さがあと数日続けば、 諏訪大社の神事、『御神渡り』が見られるそうです。 『御神渡り』 零下10℃が数日続くと、湖面の氷が大音響と共に山脈のように 盛り上がる自然現象。 諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへと渡る恋の道である、 というロマンスもあるようです。 男と女の恋は、いつの世もロマンチックですね〜。 昨年は暖冬で見られませんでした。今年は見られるでしょうか! |
ボートも凍り付いています。 春になると、ワカサギ釣りができるようです。 ワカサギの天ぷら、旨いですよー^^v |
氷の上には乗ってはいけません! | でも、いるんですよね〜。 乗ってみたくなるヤツが。 こんな足跡を発見しました^^ |
温泉の前に、まずは腹ごしらえ。 諏訪インター近くの蕎麦屋、『福よし』へ寄り ました。 こちらのお店は、以前蕎麦録に上げていますの で、ご覧くださいね。 蕎麦録 福よし |
もりそば 大盛り(1,080円)。 ここの蕎麦はコシのある歯ごたえが特長。 よく噛んでいると、甘〜い香りが一杯に広がり ます。 |
一軒目の温泉は、『宮の湯』。 しかし、残念ながらお休みでした。 こちらは、諏訪大社上社のすぐ近くにあります。 地図はこちら |
二軒目、衣温泉。 始め、車で探しましたがナビがないので分からず、 R20号沿いの上諏訪中央駐車場へ停めて、歩いて 探しました。 それでも分からず、通りがかりのお婆さんに 尋ねて、ようやく分かりました。 地図はこちら |
受付には誰もいない・・・。さてどうしたものかと 思っていたら、先ほど道を尋ねたお婆さんが やってきて、「誰もいないから、お金だけ置いて おけばいいよ」。と教えてくれました。^^; 大人200円です。 |
緑に見えるのはタイルのせい。お湯は無色透明のようです。 手前の浴槽は熱め、奥はぬるめ。 始め、冷えた体にぬるめで慣れて、後で熱めに移ると丁度良い感じ。 日曜ですが客は後で一人入ってきたのみ。ほとんど貸切状態でした。 硫黄臭が少し香り、刺激的なお湯でポカポカにあったまりました。 |
水路に出るパイプの水も巨大なツララに。 |
先週降った大雪が、氷点下でガチガチに凍って おり、道路はスケート場状態。 歩く時は、なるべく垂直に荷重をかけて、 滑らないように細心の注意が必要です。 |
その名も『湯小路』。 二軒目の温泉はこの通りにあります。 |
道端には温泉の蛇口があちこちにあります。 なんと温泉が使いたい放題! |
三軒目、『大和温泉』。 住宅街の狭い路地の中にひっそりとあります。 クルマでは発見は困難ですし駐車場もありま せん。地元の方のための温泉ですね。 地図はこちら |
狭い通路を抜けると、ちょっとした広場と受付。 こちらは、奥さんが受け付けてくれました。 |
230円を払って入場。 |
『ねこ雪だるま』?がありました。 |
脱衣場でパンツまで脱いだところで、「あれっ?タオルがない!」 そう、さっきの衣温泉へタオルを忘れてしまいました!! 仕方なく、服を着て受付の奥さんのところへ行き、タオルを貸して 頂けました^^; ありがとうございます! 「お湯の蛇口は好きに出していいですよ。上がるときに止めて おいてください」と、奥さんに教えられました。 その蛇口から出る源泉は、かなり熱い! しばらくすると慣れてきて、柔らかいお湯に身も心もあったまりました。 |
上諏訪には、国道20号沿いに5軒の蔵元さんがあります。
どちらも風情があって良い感じの風景です。
『本金』さんの写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい!
『麗人』。 こちらでお酒を買おうと中に入ったら、 酒ケースが積み上げれ、ほとんど倉庫状態。 しかし・・・・、事務所の中には、そんな殺風景な 場所にはとても似つかわない、綺麗な女性が・・・。 その女性に試飲を勧められつつ、 『麗人 純米』を買いました^^; |
『舞姫』。 |
『横笛』 『瓶発酵 にごり酒』を買いました。 開栓時は噴出し注意です^^; |
『真澄』。 貫禄のある店構えです。 |
寒かったですが天気が良く、上諏訪をじっくりと楽しめた一日でした。 3月22日には、春の『上諏訪街道呑み歩き』が行われます。 5軒の蔵元さんを回って呑み歩けるというイベントです。 この街道に、酔っ払いがあふれます^^ 楽しみですね! |