![]() |
2008.6.21(土) | |
梅雨空ではっきりとしない天気の休日。バイクのツーリングの 予定でしたが、この様子では雨に降られることは明らか。 ロードスターでまたもや伊那谷方面へ出かけることにしました。 駒ヶ根においしいパスタ屋さんがあるとの情報を得、目指した のですが、現地について気が変わり、先日、伊那のソースカツ丼 を食べたにもかかわらず、またもやソースカツ丼を食べることに・・。 |
||
![]() |
駒ヶ根駅の近くにある、「ソースカツ丼 玉龍飯店」。 おいしいとの評判を聞き、行きました。 |
たくさんのTV取材や有名人も訪れているようです。 ソースカツ丼を食べるつもりでしたが、「おすすめします」 のソースミックス丼に心を引かれてしまいました。 |
ソースミックス丼(1,300円)。 エビ2尾、ホタテ1匹、ヒレカツが1枚分。 たくさんのキャベツの上に、どっさりと盛られています! 「食べられるか?!」と心配しましたが、さっぱりと甘い ソース、ご飯は少なめなので、なんとか完食しました。 |
お腹がいっぱいではちきれそう!。休憩をかねて駒ヶ根IC の近くにある早太郎温泉「こまくさの湯」へ立ち寄りました。 ここのお湯はすべすべして気持ちいいです。山並みを見ながら の露天風呂も爽快です。 |
駒ヶ根から伊那へ向かう広域農道で、ダチョウ を発見。 |
他に、クマ、ウサギ、アヒル、ポニー、ヤギ など、たくさんの動物が飼われていました。 このクマの名は「熊野太郎」。 |
動物園?の前には、地場産品のスーパーが あり、定番の信州の珍味がずらり。 何のさなぎ? |
イナゴ。 |
ハチの子。いい値段ですね〜。 |
わらびが安いです。 サナギやハチの子は遠慮しますが、これなら 食べられます^^ |
伊那市から高遠へ抜け、R152を南下、分杭峠(ぶんぐいとうげ) にある、「ゼロ磁場」に行きました。 ここは中央構造線の断層のエネルギーにより「気」が出ている と言われる場所。その「気」は、体の悪いところを治す不思議な 力を持っているそうです。 峠に駐車場があり、そこから100mほど下ったところに、 「気」が出ているという場所があります。 |
このベンチのあたりからエネルギーが出て いるとのこと。 |
このパイプのまわりでは、方位磁石が方向 を失いました。 |
ここにいた人達から先生と呼ばれていた人が、「さっき、 スプーンがこんなになりましたよ」と見せてくれました。 本当か?!今度来るときは、スプーンを持ってこよう! |
分杭峠を後にし、高遠から杖突峠へ抜けました。 杖突峠から見る、茅野市街。いつ見ても絶景です。 |
下諏訪の湖畔道路沿いにある、ラーメン屋さん 「萬馬軒」で夕食。 |
「ネギ味噌チャーシュー(1,000円)」。 モヤシとネギがたっぷり。そしてブロック のチャーシューがどど〜んっと! 味噌はコクがあり旨かったです。 しかし、昼間のミックス丼のおかげで、 完食するのが一苦労でしたっ ^^; |
梅雨空の中、伊那谷の食を満喫し、そして不思議なゼロ磁場 のエネルギーも浴びて、思う存分遊んだ一日でした ^^v 。 |