![]() |
||
![]() |
2008.9.20(土) | |
以前の伊那ツーリングで食べられなかった、伊那名物『ローメン』。今日、ふとそのことを思い出し、急にツーリングに出かけることに。出発時間はすでに11時。果たして伊那まで空腹に耐えられるのか? |
![]() |
天気予報では午後から雨。しかし朝覆っていた雲は消え、真っ青な青空に。松本から塩尻へ抜ける東山山麓線から見る松本盆地が美しい。 |
JR飯田線と並走するR153を、4輪の後についてのんびりと走行。明日から交通安全週間。こんな道で飛ばしてもろくなことはない^^;(写真左) 時間はそろそろお昼時。途中、ソースカツ丼屋や旨そうなラーメン屋が目につくが、今日の目的はあくまでローメン。ぐっとガマンして走る。 辰野からはR153を避け、西側の広域農道へ入る。ここは高原の中を縦断する気持ちの良い道。『赤そば』の看板が目に付く。(写真右) |
箕輪町の『赤そば』は、花が赤いというめずらしい蕎麦。しばらくすると、『そばまつり』ののぼりが。『赤そば』は前から一度食べてみたかった蕎麦。ついに我慢の糸も切れ、フラフラっと右折をしてしまいました
^^; |
高原の蕎麦畑。これは白い花なので普通の蕎麦ですね。青い朝顔もきれいに咲いていました。 |
のぼりを追って着いたのが、『高嶺ルビー 赤そばの里』。ここがそばまつりの場所のようです。駐車場にバイクを止め、林の中をしばらく歩きます。 |
現れたのが、テント貼りの蕎麦屋『古田の里』。エプロンをかけたご婦人方がおいしそうに蕎麦を食べてます。 エプロンおばさん 「お兄さん、ちょっと遅かったわねぇ〜。今日は赤そば無料の日なのよ。でももうなくなってスタッフの分だけなのよ。今から打ち始めると1時間くらいかかるよ」 わたし 「ええ〜っ、無料っ〜?! でも1時間かぁ、待てないなぁ。」 すると、区長さんと呼ばれていたイベントの長らしい人が、 「ワシの分があるから、これ食べていいよ」 わたし 「ええ〜っ、それは申し訳ないからいいです!」 おばさん 「いいよいいよ、お兄さん、区長の分食べてって」 わたし 「ありがとうございます!それでは、お言葉に甘えて。」 写真右の机の上の赤そばをいただけることになりました^^v |
タダだからという訳ではないが、「旨いっ!」。少し粘り気のある舌触り、もっちりとした歯ごたえ、いい香り。その喉越しのよさにあっという間になくなってしまいました。赤そばは貴重らしく、普段は普通の蕎麦を出しているとのこと。ごちそうさまでしたっ!
^o^ 少し歩くと、赤そば畑が見られるということなので、せっかくなので歩くことにしました。細い上り坂を登りきると、そこに現れたのは・・・。 |
一面の赤い花のじゅうたん! 「お〜っ!!」とひとりで思わず声を出してしましました。あいにくの曇り空だったので、天気がよければもっと赤が映えたことでしょう。 赤そば畑をしっかりと目に焼き付けて、伊那へ向かいます。空腹感はなくなってしまったけれど、目的のローメンはあきらめられませんからね。 |
箕輪から伊那まではすぐ。目的のローメン屋『萬里』へ着きました。ここがローメン発祥の店とのことです。店の前にはなぜか鏡が。間抜けにも写真を撮る姿が映ってますねぇ
^^; |
なんだかすごいものもありますが、注文したのは『ローメン』。食べ方があるようです。「早く食べた伊那、ローメン
^-^」。 |
来ました、ローメン(650円)。蒸し麺に特長があり、ちょっとパサついた感じ。肉は羊。味はかなり薄く、薄味好きの私でさえ、ソースと酢をふた回ししました。ごま油もかけるとまた味が変わり、ちょっと中華風な感じに変身。ソースのせいか味はかなり甘め。初めての味覚だったなぁ
^^; 念願のローメンも食べて、お腹は大満足。さて、帰るとしよう。 |
伊那から高遠へ抜け、杖突峠で帰ります。高遠の町並みは城下町らしく趣のある雰囲気で好きです。ここの『桜の湯』も一度行ってみたいのですが、今日は天気が心配なので今度にしましょう。 |
杖突峠から見る景色はいつもきれいですねぇ。雲っていましたが空気が澄んで、諏訪の町並みがくっきりと見えました。 |
諏訪湖畔沿いを走る好きな道。でも、塩尻峠方面に厚い雲が。塩尻峠を抜け松本盆地に入ると雨、っていうパターンが何度かあるんですよねぇ。なんだかいや〜な予感・・・。 その予感は的中し、塩尻峠を越えるとすぐに雨が降り出しました。カッパを着て、山麓線に入ると土砂降り!家まであと数キロだというのになんてこったい。ピカピカにしていたXJR1300が泥だらけになってしまいました >_< |
伊那のお気に入りの酒屋さん『いたや』さんで仕入れたひやおろし2本。真冬に仕込んだ酒を蔵でひと夏寝かし、外気温が蔵の中と同じになる今の時期に出荷されます。寝かすことで味にまろやかさが出て、秋の楽しみのひとつなんですねぇ。この2本はいたやのご主人お奨めなので、楽しみです ^^v |
ローメンだけのつもりが、貴重な赤そばまでいただくことになり、お腹いっぱいのツーリングになりました。少し足を延ばすだけで、きれいな景色に出会い美味しいものが食べられる、やっぱり信州のツーリングは最高ですね! 全走行距離 120km |